トラブルご相談事例

トラブル事例とその対処法を知って、
円滑な相続につなげましょう

不動産の相続には、思わぬトラブルが生じることも少なくありません。こちらでは、実際によくある事例をご紹介しています。住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)は、こうした複雑な相続案件にも豊富な対応実績があり、状況に応じた的確な解決策をご提案できます。また、必要に応じて弁護士などの専門家とも連携いたしますので、安心してご相談ください。

相続人の一方が実家に住み続けたいと希望している

状況

姉妹であるC氏とD氏が長崎市の実家を相続することになりました。C氏は売却を希望していましたが、長年その家に住んでいるD氏は、売らずに住み続けたいと考えています。

結果

結果

このようなケースで有効とされる相続方法が「代償分割」です。代償分割とは、相続人の一人が不動産などの資産を単独で取得し、その代わりに他の相続人へ代償金を支払うことで、相続財産を公平に分ける方法です。C氏とD氏のケースでは、実家の評価額が2,000万円だったため、D氏が不動産を取得し、C氏に対して1,000万円の代償金を支払う形で相続することとなりました。

D氏は不動産とは別に600万円の現金も相続しており、手持ちの預貯金400万円を加えて、C氏に1,000万円を支払うことで、代償分割が成立しました。

実家を売却するかどうかで親族間に意見の対立がある

状況

A様は福岡市在住の女性です。お父様が遺言を残さずにご逝去され、不動産をA様とご兄弟お二人の計3名で相続することになりました。A様は、思い出の詰まったご実家を手放すことに対して心苦しさを感じている一方で、お兄様たちはできるだけ早く売却して現金化したいと希望されています。

結果

結果

本事例では、遺言書が残されていなかったため、遺産の分配は「遺産分割協議」によって決定する必要があります。遺産分割協議とは、相続人全員が集まり、相続財産をどのように分けるかを話し合いで決める手続きです。対象となるのは不動産に限らず、すべての財産です。「誰が」「どの財産を」「どの程度」相続するかを明確に決定することが求められます。

A様のお父様の財産は、不動産のほかに預貯金3,000万円がありました。今回は、相続人それぞれの意向を尊重し、A様が実家の不動産を相続し、お兄様お二人はそれぞれ1,500万円ずつを預貯金から現物分割で相続する形となりました。

築50年の古民家の活用方法

状況

S様は長崎市にお住まいの60代の男性です。お父様から相続された築50年の空き家の扱いに悩まれ、不動産の売却を検討されていました。相続された物件は築年数が古く、建物の状態もあまり良くなかったため、維持するだけでも費用がかかる状況でした。売却を希望されてはいたものの、老朽化した建物に買い手がつくかどうか不安を感じておられました。

結果

結果

住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)はリフォーム業者と連携している不動産会社です。本件ではその強みを活かし、築古の物件にリノベーションを施すことで魅力を高め、若い世代をターゲットにした販売プランをご提案しました。その結果、古民家に関心のあった若いご夫婦が購入され、スムーズな売却につなげることができました。

築60年の実家を活用してアパート経営をスタート

状況

Y様は福岡市にお住まいの60代の男性です。築60年のご実家を相続された後、その建物を取り壊し、賃貸アパートとして活用することを検討されていました。古くなった実家を解体して新たにアパートを建築したいというご希望がありましたが、初期費用の負担や今後の運用方法について不安を抱えておられました。

結果

結果

住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)は、長崎市・福岡市における土地勘に強みを持つ不動産会社です。その地域特性を活かして立地条件とターゲット層を丁寧に分析した結果、Y様には学生向けアパート経営をご提案いたしました。アパート建設に必要な解体費用・建築費を詳細に算出し、資金調達プランも含めた事業計画を立案。

その結果、Y様は相続資産を有効に活用しながらアパート経営をスタートし、満室運営という成果を上げることができました。住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)は解体業者とのネットワークもあり、解体から活用まで一貫してご相談いただけるのが特長です。

その他のよくあるトラブル事例

  • 不動産を共有持分で相続した結果、他の相続人から売却同意が得られず手続きが進まない。
  • 土地を分割して相続したことで、賃貸などの有効な活用が難しくなるケースがある。
  • 相続登記を怠ったことで、10万円以下の過料を科される可能性がある。
  • 相続した土地が借地権付きであったため、借地人との間でトラブルに発展する。

一般的な相続トラブルを防ぐためには、事前に状況を正しく把握し、適切な対策を講じておくことが重要です。住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)では、相続が発生する前の段階からのご相談にも対応しておりますので、お悩みやご不安があればお気軽にご相談ください。

不動産相続は住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)に
お任せください

不動産相続は住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)にお任せください

不動産を相続したものの、「どう活用すべきか分からない」とお悩みの方は少なくありません。住まい∞Labo(運営:株式会社Rich)では、スピーディーかつ正確な査定を心がけており、根拠ある査定額をご提示いたします。相続不動産の活用でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

トップに戻る

セミナーはこちら随時開催不動産セミナー